TICKET
◼︎二日通し券 6,000円
◼︎一日券 各日3,500円
※小学生以下無料(一名以上保護者同伴)
◼︎駐車券 各日1,000円/1台
◼︎キャンプ券 2,500円
※小学生以下無料(一名以上保護者同伴)
【チケット発売情報】
県内ライブハウスにて二日通し券販売中!
※販売時間は各店舗の営業時間に準ずる
PEAK ACTION / Jack&Betty / Karan堂 / 風街亭
※郡山#9 / U-ONE MUSIC / club SONIC iwakiは完売
【プレイガイド発売情報】
ローソンチケット(L:22727)
ぴあ(P:780-436)
e+
※駐車券は残りe+のみ、お早めに!
出店ブース
シャトルバス
・JACK & BETTY
・ごっつぁんファーム
・ぎょうざのひぐち
・ロックンロール研究所
・ロイヤルプロジェクト
・東北ライブハウス大作戦
・猪苗代野外音楽堂
・幡ヶ谷再生大学
・石井麻木ミニパネル展【3.11からの手紙/音の声】
・タワーレコード郡山店
・騎馬武者ロックフェス
猪苗代駅-会場間を結ぶシャトルバスを運行します。
要事前予約、最大100名先着順といたします。
ご予約をお忘れなきようお願いします。
5/25(土)
9:40 猪苗代駅発
10:30 猪苗代駅発
※帰りは会場到着時に予約
18:20 天神浜発
20:30 天神浜発
5/26(日)
9:15 猪苗代駅発
10:30 猪苗代駅
※帰りは会場到着時に予約
16:20 天神浜発
猪苗代駅シャトルバス乗降場所は
☆印の広場となります
新グッズ
東北ライブハウス大作戦 with LIVE 福島×猪苗代野外音楽堂コラボTシャツ
デザイン:箭内道彦
ボランティアスタッフ募集
2019年の猪苗代野外音楽堂のシーズン開始を宣言するイベント。
『猪苗代野外音楽堂 音開き2019』のボランティアスタッフを募集しております。
ご協力頂ける方は、必要事項を明記の上、<taklam@taklam.jp>までご連絡ください。
楽しく、イベントを創り上げましょう!!
【募集締切】2019年5月19日(日)
下記の募集時間帯はあくまでボランティアを必要としている時間です。
この中で参加できる時間帯だけでもご協力いただければと思います。
※時間は変更になる可能性があります。
募集日程:
○2019年5月23日(木) 設営日1日目
内容:会場設営、備品メンテナンス
時間:10:00~17:00(予定)
場所:猪苗代野外音楽堂
○2019年5月24日(金) 設営日2日目
内容:ソーラーパネル設営、会場設営、装飾等
時間:10:00~17:00(予定)
場所:猪苗代野外音楽堂
◯2019年5月25(土) 本番1日目
内容:駐車場整理関係、運営、キャンプ対応等
時間:7:00~23:00(予定)
場所:猪苗代野外音楽堂
◯2019年5月26日(日) 本番2日目
内容:駐車場整理関係、運営、撤収作業等
時間:7:00~22:00(予定)
場所:猪苗代野外音楽堂
◯2019年5月27日(月) 撤収作業日
内容:撤収作業、備品メンテナンス等
時間:10:00~18:00(予定)
場所:猪苗代野外音楽堂
食事に関して:
こちらで準備する食事
・23日 昼食有り
・24日 昼食有り
・25日 昼食、夕食有り
・26日 朝食(軽食)、昼食、夕食(軽食)有り
服装:
動きやすく、汚れてもいい格好
寒暖差に対応できる用意をお願いします。(朝晩の気温差がかなりあります。)
日焼けや虫除け対策は各自ご準備をお願いします。
下記の点について、ご了承ください。
• 宿泊費・交通費は自己負担となります。
25日の夜はボランティアスタッフもキャンプすることができます。事前にご連絡ください。
• 開始・終了時間は前後する可能性があります。
• 体調管理は各自でお願いします。
• 駐車スペースをなるべく来場者用に確保したいため、近場の方はなるべく車乗り合わせで、会場までお越しいただけますようご協力お願いいたします。
• あくまでも運営スタッフであることを忘れずに、来場していただいたお客様が気持ちよくライブを楽しめるようにな運営を目指しましょう。
以下の事項を明記の上、ご応募ください。
−−−−−−−−−−
件名︰「音開き2019」スタッフ参加希望
氏名:
年齢 :
性別:
住所:
携帯番号:
メールアドレス:
参加可能日程(日にち、時間)
会場までの交通手段:
※近場でお知り合い同士の方はボランティアスタッフ同士の相乗りにご協力をお願いしております。また、備考として相乗りスタッフや同乗可能等ご協力いただける旨をご記入いただけると助かります。
−−−−−−−−−−
※メールでの応募の場合は「@taklam.jp」のドメイン指定受信設定を行って下さい。
こちらからのご連絡が届かない場合がございます。
※連絡のやりとりのためボランティアスタッフ用のライングループを作らせていただきます。
(グループ登録不可の方は前もってその旨お知らせください。)